みなさん、こんにちは!
フリーランスエンジニアのKATSUMIです。
4月からプーケット、プーケット観光に欠かせない移動手段について書いてきました。
今回は、同エリア内(近場)の移動手段についてです。
プーケットの移動手段【同エリア内:2025年版】
プーケットは基本的に車社会なので、移動手段は必須です。
しかし、トゥクトゥクやソンテウ、それに個人タクシーに配車アプリと選択肢が多すぎて、どれに乗ればいいのかわかりません。
プーケット旅行に欠かせないプーケット内で近場の移動手段をまとめてご紹介します。
同エリア内の移動は配車アプリ
最近注目を集めているのが、先ほど紹介した乗用車タイプの個人タクシーを簡単に手配できる配車アプリです。
アプリ内で乗車位置と目的地を設定できるので、言葉に自信のない人でも簡単にタクシーを手配することができます。
配車アプリは、距離や車種に応じて事前に料金を設定してくれるので、面倒な値段交渉も必要ありません。
アプリの登録には電話番号の認証が必要なので、旅行前に日本で登録しておきましょう。
手配が完了するとタクシーのナンバーとドライバーのプロフィールが表示されるので、あとは設定したピックアップ場所で待っているだけでOK。
配車したタクシーの現在地がマップ上で確認できたり、ドライバーと直接やりとりをすることもできるので安心です。
今回はアプリを3つ紹介します。
Grab
まず1つ目はGrabです。恐らくこの3つのアプリで一番有名なものになるかと思います。恐らくタイで利用者数が一番多いかと思われます。
使用方法は簡単で、以下の通りです。
・目的地を決める。
・車種を選択する。(小型もしくは大型タクシー、またはバイクを選ぶことができます。)
・ドライバーが来るのを待つ。
支払方法をカードで登録することもできるので、カードであればスムーズに降車できます。
こちらのサイトに詳細が載っていますのでご参照ください。
メリット
・アプリ表記を日本語にできること
・クレジットカード決済ができること
Grabは東南アジア全体で使えるので、東南アジアに行くが多い方は入れておくと便利です。それとアプリ表記が日本語なので使いやすいです。
デメリット
・金額が高いこと
他のアプリに比べて金額の差がかなりあります。場合によっては2倍近くあります。

Bolt
2つ目はBoltです。こちらはあまり有名ではないですが、利用方法はGrabと同じになります。
詳細はこちらのサイトをご参照ください。
メリット
・Grabより金額が安いこと
・クレジットカード決済ができること

In Drive
3つ目はIn Driveです。こちらはかなりマイナーアプリです。
利用方法はGrabと同じになります。公式サイトはこちらになります。ご参照ください。
メリット
・料金最安値であること
In Driveが最安値でした。状況によってはGrabの半額の時もありました。金額順で並べると、Grab>Bolt>In Driveになります。
デメリット
・決済が現金のみであること

おすすめはIn DriveとBoltの併用です。
In Driveでドライバーが見つからないときはBoltを併用するのが良いと思います。
同エリア内の移動は料金交渉するトゥクトゥクもあり
タイの観光に欠かせない交通手段といえば、トゥクトゥクです。
トゥクトゥクといえば、原動機付三輪自動車のイメージがあると思いますが、プーケットのトゥクトゥクは小型トラックやワンボックスカーを改造して後ろにシートを付けたもの。
料金は交渉制ですが、運転手から割高で提示されることもあるので、事前に相場の料金を調べておいて交渉するのがおすすめです。
同エリア内の移動でおおよそB200〜程度が相場です。
プーケットの主要観光スポット間のトゥクトゥク料金の目安
プーケット・タウン ⇔パトン・ビーチ B600〜
プーケット・タウン ⇔ カロン・ビーチ B600〜
プーケット・タウン ⇔ カタ・ビーチ B600〜
パトン・ビーチ ⇔ カタ・ビーチ B400〜
パトン・ビーチ ⇔ カタ・ビーチ B400〜
カロン・ビーチ ⇔ カタ・ビーチ B200〜
主要な観光スポットには必ずと言っていいほどトゥクトゥクが停まっているので、プーケットで最も手軽で捕まえやすい交通手段でもあります。
車体の色もさまざまで、街中には赤や緑、黄色などのカラフルなトゥクトゥクが走っています。
なかには、大音量の音楽とともにシートに取り付けられたミラーボールが輝く、まるでクラブ会場のようなトゥクトゥクなどもあります。
オリジナリティあふれるトゥクトゥクに乗るのも楽しい思い出になります。
知っておきたい!タクシーワンポイントアドバイス
メータータクシーは会社経営のタクシーで、車体は赤と黄色のカラーリングに統一されています。

プーケット内の移動では、現在地から目的地まで直行し、値段も事前に決まる配車アプリが最も便利です。
ただ、台数が少ないため交渉制のタクシーが現状主流です。
プーケットを走る車を見ていると、緑や赤、白などさまざまな色のナンバープレートがあることに気がつきます。
正規のタクシーの目印は2つあります。
①ナンバープレートは緑色です。
②車体の側面に黄色のマークがあります。

プーケットの観光スポット付近ではよく客引きなどで声をかけられることも多いですが、乗用車タイプのタクシーの場合はしっかりとナンバーの色と側面のマークをチェックするようにしましょう。
プーケットでは、タクシー料金に関するトラブルも多く、メータータクシーが街中でメーターを稼働させずに交渉制でお客さんを乗せていることなども少なくありません。
この情報が、プーケット旅行へ行かれる方々のお役に立てますと幸いです。
下記を押していただけると励みになります!
人気記事
最近のコメント