みなさん、こんにちは!
フリーランスエンジニアのKATSUMIです。
前回は「プーケットでSIMのおすすめはこれ!【2025年版】」について書いてきました。
今回は、ハワイでスマホをネット接続させるeSIM(シム)について解説します。
後半では、SoftBank携帯ならお得に使える「アメリカ放題」についても解説します。
ハワイでSIMのおすすめはこれ!【2025年版】
今からハワイに行くなら、ネット利用はどんな選択肢があってなにがおすすめなのでしょうか?
コロナ禍のあいだにテクノロジーはどんどん進化して、さらに色々な方法が選べるようになっています。
ではポピュラーなものを2つ紹介します。
ソフトバンク以外の国際データローミングは割高なので、今回の紹介では除外します。
レンタルWi-Fiは、他の方法と比べてデメリットがあり、価格も割高なので今回の紹介では除外します。
日本でe-SIMを契約する
ハワイに着いたらカチャッとSIMカードを差し替えるだけでOKというだけでも便利ですが、実は最近のスマホ機種なら、その差し替えすら不要です。
というのも、最近のスマホの多くにはカード型のSIMと同じ働きをする「e-SIM」が内蔵されていて、設定だけ行えば普段使っているSIMから切り替える(または2つ並行して使う)ことができ、手で実際にスマホを開ける必要もありません。
日本で出発までにハワイ用のe-SIM番号をネットで購入し、メールやアプリ宛に送られてきたQRコードなどをスマホに読み込ませるだけで設定完了です。
自分のスマホがe-SIMに対応しているかどうかは調べればすぐに分かります。
eSIMの価格は7日間で648~999円程度とリーズナブルなので、使える機種であればぜひ試してみてはどうでしょうか。
eSIMは現在急速に拡大中です。
対応機種が増えてくれば今後の主力になっていきそうな方法で、SIMカードよりも安いためおすすめです。
eSIMをハワイ5日間で使うならオススメのデータ量は?
下記が1GBで利用できる目安となります。
記載している通信量はあくまでも目安です。ご利用の状況により通信量は変動します。
利用用途 1GBあたりの利用可能目安
Web閲覧 | 約3,000ページ |
LINEテキスト | 約30万通 |
LINE通話 | 約40時間(音声通話)、約3時間(ビデオ通話) |
地図アプリ | 約65時間(15MB/時間) |
動画 | 約2時間(中画質480p) |
音楽 | 約250曲(1曲約4分) |
メール送受信 | 約330通(添付ファイル含、約3MB/通) |
持論になりますが、旅行でよく一番使うのはUberアプリと地図アプリ。
合わせても5日間で65時間も使わないと思います。
できる限り動画や音楽は、フリーWi-Fiの使えるショッピングモールやホテルでのみ使った方が良いです。
もし、1GBで心配な方は5GBの下記をご検討ください。
アメリカ ハワイ eSIM プリペイド7日間 5GB eSIMプラン 4G/LTE 高速データ通信専用 ¥999
電話をかけたい時
レストランの予約、ホテルへのクレームを現地旅行代理店に電話、緊急事態など通話をかけれるようにしたいという人もいるでしょう。
ホノルルの公衆電話は、ハードロックカフェの前とDFSの4Fトイレへの入り口の回り込んだところくらいしかないため使えません。
ヒルトンホテルからハワイ内の番号へかける場合、1回の通話で60分まで$1.50(2022年10月調べ)なので、1回のみであればホテル電話もありでしょう。
※私の場合、LaLa callというIP電話を契約してるので、ハワイへの電話は6円(1分あたり)でかけることができるので気になりません。
LaLa callを契約してない方、2回以上電話する可能性がある方は、以下をご検討ください。

【eSIM T-mobile】アメリカ eSIM 5日間 高速データ無制限 電話番号付き 現地通話無制限 5G/4G-LTE対応 ¥1,580
SoftBank契約者は「アメリカ放題」を利用
SoftBank契約者はぜひ「アメリカ放題」を利用しましょう。
ハワイの市内通話・日本への国際電話・インターネットがすべて無料でです。
使い方はとってもかんたんで事前に設定方法を確認すればOK!
ホノルルのダニエル・イノウエ空港に着いて機内モードを解除した瞬間に自動的に適用されます。
この情報が、ハワイ旅行へ行かれる方々のお役に立てますと幸いです。
下記を押していただけると励みになります!
人気記事
最近のコメント