2020年おすすめガジェットのNAS3選!

ガジェット

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ

NASは、外出先からスマートフォンで録画したテレビ番組や動画・写真・音楽を再生できたりと、1台あると非常に便利です。
そこで2020年のおすすめNASを厳選しました。
最安クラス、2万円以下、3万円以下と価格帯によるベスト機種を3つを選別しています。
初心者でもわかるように、専門用語もわかりやすく解説しなていますので、参考にしてください。

NASとは

ネットワークアタッチトストレージ (Network Attached Storage) とは、コンピュータネットワークに直接接続して使用するファイルサーバです。
TCP/IPネットワークに直接接続して使用する補助記憶装置であり、その実体はコントローラとハードディスクから成るファイルサービス専用コンピュータです。
OSもファイルサービス用にチューニングまたは独自開発されています。
これを一言で言うと「ネットワークに繋がってる外付けHDD」ということになります。
極端に言うと「LANケーブルを使って繋げる外付けHDDです」と言い切ってしまってもほぼ間違いないです。
ただ、通常の内臓ハードディスクや外付けハードディスクの場合は、一度に一つのパソコンからしかアクセスできず、そのアクセスの方法もケーブルを介した有線方式に限られます。
しかし、NASの場合はネットワーク、つまりLANを介して中のファイルにアクセスすることができるので、複数のパソコンやスマホ、タブレットなどのデバイスから一度に接続することができます。

完成品とNASキットの違い

NAS製品は「完成品」と「NASキット」に分かれています。
「完成品」はNASに必要な機能・パーツがすべて付いた製品です。
「NASキット」はハードディスク(SSD)を別途購入して取り付けする必要があります。
基本的にHDD内蔵の完成品は国内メーカー、HDD別売りのNASキットは海外メーカーと言いうケースが多いです。
一般的に「完成品」は簡単で「NASキット」は手間が掛かるとなりますが、「NASキット」は性能面や拡張性などでメリットがあり、単純に「完成品」の方が良いとは言えません。

HDD内蔵の完成品

・HDDを最初から内蔵しているため、安い。
・初期設定が簡単ですぐに使い始めることができる。
・最初から日本のテレビ番組に対応している製品が多く、日本語でのサポートも心強い。
・機能は比較的少ない。
・内部のHDDが壊れると修理に出すしかない。

NASキット

・多機能で安定している。ネットワークに強いLinux系の独自OSを搭載していることが多い。
・ファンの音が静かなものが多い。劣化すればファンの交換も可能。
・内部のHDDが壊れたら自分で簡単に交換できる。
・HDDを自分で用意する必要があるため、割高になりやすい。
・初期設定では日本のテレビ番組には対応しておらず、自分でアプリを導入する必要がある。
・海外メーカーが多く、日本語でのサポートは心もとない。

メーカーの特徴

国内メーカーは完成品が多く、安いのに日本語での手厚いサポートを受けられるので初心者でも安心だ。多種多様な製品を扱うBUFFALOと特徴的な製品を多く持つIO DATAの2大勢力という図式になっている。海外メーカーはNASキットが多く、非常に多機能で安定しているので、個人利用に限らず、法人での利用も可能。ソフトウェアのSynology、ハードウェアのQNAPが2大巨頭。

日本のメーカー

BUFFALO

バッファローは周辺機器のトップメーカーです。
HDD1台構成のシンプルなモデルから、外部でテレビ番組を楽しめるDTCP+対応モデルまで、豊富なラインアップを取り揃えています。
初心者にも親切で、付属ソフト「かんたんスタート」では、CD-ROMをパソコンに挿入して、画面をクリックするだけで設定が完了します。
誰でも簡単にNASの設定が可能です。

海外のメーカー

Synology

世界シェアNo.1でNAS界の王者です。
このメーカーは日本の市場を強く意識しているためか、製品サイトは、しっかりとした日本語で分かりやすく丁寧に対応しています。
口コミ評価は高く信頼できるメーカーです。
もともとはソフトウェアの企業で、その強みを活かしたNASの設定画面の分かりやすさと操作性が秀逸です。
サーバー管理に強いLinuxベースの独自OSであるDSM (Disk Station Manager)を搭載し、アプリケーションの安定性に定評があります。
名実ともにNo.1のメーカーです。

QNAP

世界シェアNo.2でSynologyと首位を争うライバル的存在です。
SOHOや企業でも十分に利用できるハイスペックなNASキットを提供しています。
Linux系の独自OSであるQTSや専用アプリケーションの安定性はSynologyに劣るものの、内部のCPUやメモリ性能が良く、取り出しやすいHDDベイやデュアルLANポートを備えるなどハードウェア面で優れている製品が多い。
QTSもアップデートを続けていて、いつシェアが逆転してもおかしくありません。

おすすめNAS

BUFFALO NAS 3TB LS210D0301N

外付けHDDとあまり変わらない価格で手に入る最安クラスのNASです。
他人とのデータ共有やスマートフォンとの連携など基本的な機能は有しており、日本国内のテレビ番組にも対応しているので、これで十分と言う人も多いでしょう。
自分でHDDの取り付けをする必要もなく、買ってきてすぐに使えるので、あまりパソコンに詳しくない人でも使えます。
日本国内のメーカーなので、トラブルがあっても問い合わせればきちんと日本語で対応してくれます。
同価格帯のIODATAの製品はDTCP-IPに対応していないので、こちらがより多機能となっています。
初めての人や予算が少ない人におすすめです。

仕様

準拠規格DTCP-IP、DLNA
有線LAN部インターフェース1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(AUTO-MDIX対応)
対応プロトコルTCP/IP
ポート数1
コネクター形状RJ-45型 8極
ファイル共有機能SMB2.0/SMB1.0/CIFS、AFP、FTP/FTPS
USB部インターフェースUSB2.0/1.1
※USB端子は周辺機器接続専用です。パソコンを直接つなぐことはできません。
端子数1
※USB端子は周辺機器接続専用です。パソコンを直接つなぐことはできません。
インターフェース(USB端子)端子形状USB Type-A
※USB端子は周辺機器接続専用です。パソコンを直接つなぐことはできません。
USB部バスパワー非対応
※USB端子は周辺機器接続専用です。パソコンを直接つなぐことはできません。

Synology DS218j

NAS業界における世界シェアNo.1の王者「Synology」が紡ぎ出す一般向け最新モデル。
実は私が購入のモデルです。
アプリケーションは安定性が高く、ブラウザで簡単に操作ができるなど非常に使いやすく、転送速度も早いです。
ネットワーク関係に強いLinux系の独自OSを搭載しており、スマートフォンとのデータ共有やバックアップなど基本的な機能から、法人での使用にも耐えうるサードパーティ製アプリの導入によって、個人用NASとしては十分すぎるほどの性能を持ちます。
NASキットなのでHDDやファンの故障にも強く、独自OSのセキュリティ機能も高いです。
コストパフォーマンスが非常に高いので、万人におすすめできる今一番HOTなモデルです。

仕様

対応ストレージ3.5/2.5インチ SATAドライブ×2
対応RAIDレベルRAID 0/1/JBOD/Synology Hybrid RAID(SHR)
転送速度読込:最大113MB/s、書込:最大112MB/s
CPUIntel Celeron J3355(2.0GHz/最大2.5GHz、デュアルコア)
メモリDDR3L 2GB(最大6GBまで対応)
インターフェース前面:USB 3.0×1、背面:USB 3.0×2、eSATA×1、LAN×1
ネットワークギガビットイーサネット×1
冷却ファン92mmファン×1
ノイズレベル19.3dBA
消費電力5.4W(アイドル時)、17.23W(負荷時)
外形寸法108(W)×165(H)×232.2(D) mm
本体重量(ドライブ除く)1.3kg

QNAP TS-431P

TS-431Pは、バックアップ、同期、リモートアクセスおよびホームエンターテインメント用の強力でありながら使いやすいネットワークストレージセンターです。
Notes Station (セキュアなプラベートクラウド上でデジタルメモを作成し、同僚や友人と共有します)、QmailAgent (メールアカウントを一元管理し、メールをバックアップします)、および、Qcontactz (連絡先情報を一元的に保存・管理します) を含む機能が豊富な多数のアプリが利用可能です。
これらすべてのアプリ (および、より多くのもの) は、追加費用無く利用可能です。
3つのUSB 3.0ポートとデュアルLAN ポートを装備し、優れたマルチタスク性能を提供し、生産性とデジタル生活を向上させ、セキュアなプライベートクラウドとして、理想的なストレージとバックアップセンターを実現します。
2台のHDDが壊れてもデータ復旧可能で転送速度も速い「RAID 6」が組めるコストパフォーマンスに優れた4ベイタイプのNASです。
QNAPは世界シェア2位のメーカーで、王者のSynologyに匹敵するシェア率を持っており、ソフトウェアのSynology、ハードウェアのQNAPと言われています。
このモデルは同価格帯のSynology製品よりもCPU性能などで優れており、簡単に取り外しできるHDDベイやデュアルLANポートを備え、非常にコストパフォーマンスが高いです。
データを安全に管理しつつ、スピードも求める人におすすめ。

仕様

CPUAnnapurnaLabs, an Amazon company Alpine AL-212, 2-core, 1.7GHz
CPUアーキテクチャ32ビットARM
浮動小数点演算ユニット
暗号化エンジン
システムメモリ1GB DDR3
最大メモリ1GB DDR3
フラッシュメモリ512 MB(デュアルブートOS保護)
ドライブベイ4x 3.5-inch SATA 6Gb/s, 3Gb/s
ドライブの互換性3.5インチベイ:
3.5インチSATAハードディスクドライブ
2.5インチSATAハードディスクドライブ
2.5インチSATAソリッドステートドライブ
ホットスワップ対応
SSDキャッシュアクセラレーションサポート
ギガビットイーサネットポート(RJ45)2
ジャンボフレーム
USB 3.0ポート3
フォームファクタータワー
LEDインジケーター電源、ステータス、LAN、USB、HDD1-4
ボタン電源、リセット、USB自動コピー
寸法(高さ x 幅 x 奥行)161 × 160 × 219 mm
重量(正味)3 kg
重量(総)4.3 kg

NAS用のHDD Western Digitalの「WD RED」シリーズ

NAS用にカスタマイズされたHDDとして高い人気を誇るシリーズです。
設計としては、NASのように複数HDDを小さな筐体に収めるようなシーンでも高い信頼性を実現することに注力されています。
WD Redシリーズは、基本的に24時間365日の稼働を想定しています。
耐久性の点でも優れています。
RAID環境向けに設計され、いつでも安定した性能を出せることで定評があります。
静音性にも優れ、保証も長いのでコストパフォーマンス抜群です。
SynologyやQNAPのNASキットを選ぶなら、一緒に選んでおけばすぐ使えます。

仕様

容量750 GBインターフェースSATAキャッシュサイズ16 MBDisk Speed (RPM)5400rpmCache Size (MB)16TB互換性

WD Red NASハードディスクドライブは、1~8個のドライブベイを備えたNASシステム専用に作られ、3.5インチと2.5インチのフォームファクターを採用しています。サイズ(LxWxH)147mm x 101.6mm x 26.1mm

NAS用HDD。保証は3年。回転数は5400RPM。平均動作音は24dBA。アイドル時は23dBA。接続はSATA 6GB/s。大きさは3.5インチ。最大内部転送速度は147MB/s。キャッシュは64MB。平均故障間隔は100万時間。動作時の消費電力は4.7W。アイドル時は2.7W。重さは600g。

以上、NASの選定にお役立てください。

下記を押していただけると励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
                人気記事