プーケット観光のモデルコース【4泊6日】

Screenshot
タイ

みなさん、こんにちは!
フリーランスエンジニアのKATSUMIです。
今月2/6に「プーケットのグルメおすすめ10選」について書きました。
今回は、同じくプーケット観光のモデルコースを書いてみます。
今年の年末から来年年始にかけて、行ってみたいなあと思い、計画がてら調べてみました。
タイ屈指の一大リゾートアイランド、プーケットではオン・ザ・ビーチのリゾートホテルで優雅なステイをぜひ。グルメやショッピング、マリン・アクティビティーまで美しい島の魅力を存分に味わうプランをご紹介します。

プーケット観光のモデルコース【4泊6日】

タイ屈指の一大リゾートアイランド、プーケット。
リゾートホテルで優雅なステイをぜひ堪能したいものです。
グルメやショッピング、マリン・アクティビティーまで美しい島の魅力を存分に味わうプランをご紹介します。
もし、安い下記のツアーに行ったと仮定して話を進めていきます。

実際のスケジュールは下記です。

ツアー日程
日程
1日目
【10:00頃】 関空発、キャセイパシフィック航空便にて香港へ
【13:00頃】 香港着。到着後乗り継ぎ
【15:00頃】 香港発、キャセイパシフィック航空便にてプーケットへ
【17:30頃】 プーケット着
宿泊施設 パトン リゾート指定

2-4日目
★終日フリータイム★

5日目
【午後~夕方】 お客様ご自身で空港へ

【18:30頃】 プーケット発、キャセイパシフィック航空便にて香港へ
【23:00頃】 香港着。到着後乗り継ぎ

6日目
【01:50頃】 香港発、キャセイパシフィック航空便にて関空へ
【06:40頃】 関空着

1日目:香港経由でプーケット着

17:30 プーケット国際空港着
19:30 ホテルチェックイン
20:00 ホテルのレストランでディナー

2日目:ノスタルジックなプーケット市内観光

09:00 プーケットタウンへ移動
10:00 プーケットタウンを散策

おしゃれなショップやカフェが軒を連ねるノスタルジックな街並みを歩きながら堪能できます。お土産を探すのにもぴったりです。

11:50 Crispy Pork Ji HongMee Ton Poeでランチ
13:00 にぎやかな街やモールでショッピングを楽しむ!

ノスタルジックなプーケットタウンや、品揃えの充実した大型ショッピングモールでショッピングも楽しめるプーケット。伝統工芸品などのご当地アイテムもチェック。
中国とインドの貿易の拠点として栄えた時代に、移民の交わりによって育まれた独自の文化が残る街。シノポルトガル様式の建物には、おしゃれなカフェやショップが軒を連ね、華やかなムードを楽しむことができます。

17:30 Go Benz Phuketで早めのディナー
19:00 プーケットタウンからパトンビーチのホテルへ戻る
20:10 屋台で食べ物、コンビニ等でビールを買う
21:00 ホテル着

行きはソンテウ、ソンテウの帰りの最終は18時のため、帰りはプーケットスマートバスになります。
ソンテウの情報は下記を参照しました。
パトンビーチからプーケットタウン(オールドタウン)への行き方|青色乗り合いバスの時刻表と帰りのルートも解説

プーケットスマートバスの情報は下記を参照しました。
プーケットスマートバス (プーケットタウン ⇔ パトンビーチ) / PHUKET SMART BUS

家族連れの方は、「セントラル プーケット フローレスタ」途中下車してタイ最大の水族館「アクアリア・プーケット」に立ち寄って、昼食後にプーケットタウンに向かうのもありです。

3日目:ピピ島+マイトン島 / バンブー島 / カイ島へアイランドホッピング

08:00 ホテル出発、ピピ島へ

ピピ島には、島南端の港からスピードボートで約時間。日に何度もスピートボートが行き来しています。
プーケット発、島々を巡るアイランドホッピングツアー。ピピ島、バンブー島、カイ島の透明度の高い海でシュノーケリングを楽しんだり、映画で有名なマヤベイなどの名所を船上から観光します。

・ピピ島(ピーピー諸島)

大小6つの島の総称。最も大きなピピドン島にはホテルやマーケットが並び、モンキービーチなどの名所があります。ディカプリオ主演の映画で有名なマヤベイがあるピピレイ島には、透明度抜群のピレーラグーンやバイキングケーブといった人気スポットがあります。

・バンブー島

島全体が国立公園に指定されていて、手つかずの自然が残る無人島。サンゴ礁やビーチはこのエリアで1番美しいと言われ、海の透明度の高さは抜群。シュノーケルなどのアクティビティの他、のんびりリラックスタイムをお楽しみください。

・カイ島

年中穏やかな波が特徴。ビーチの浅瀬にたくさんの魚が集まるので、小さなお子様にもおすすめ。有料にてビーチチェアやパラソルが貸出可能。ビーチを眺めながらゆっくり過ごしたり、シュノーケリングを楽しめます。

15:30 ピピ島からスピードボートで港へ
16:00 パトンビーチのエリアを散策してお土産と自分のお買い物
19:00 No.6 Restaurantでディナー
20:00 ホテルへ

ピピ島のツアー体験記は下記インスタです。
プーケットで行ったピピ島のツアーがめちゃくちゃよかったので紹介するよ

めちゃくちゃ良かったツアーは下記です。
プーケット発 ピピ島+マイトン島 / バンブー島 / カイ島を巡る 日帰り観光ツアー スピードボート/スピードカタマランプラン(タイ・1日ツアー)

4日目:エレファントトレッキングとタイガーキングダム 

9:00 出発
9:20 タイガーキングダム

子どもや大人のトラと触れ合える施設。檻の中でトラと記念撮影ができ、カメラマンにベストショットを撮影してもらえるオプションもあります。
レストランでは、トラがくつろいでいる姿を眺めながら食事が楽しめます。友人同士やファミリーまで幅広い層が楽しめる人気の施設です。
ショップも併設していて、トラのグッズやオリジナルのTシャツなど、記念にお土産も購入できます。

10:40 エレファントトレッキング

エレファントトレッキングとは象の背中に乗りながら森の中をトレッキングできるアクティビティです。プーケットにはたくさんのエレファントキャンプと呼ばれる施設があり、タイガーキングダム同様『タイでしかできない体験』として観光客に人気です。

11:30 パトンに戻ってGoLek Restaurantでランチ
12:30 パトンビーチのエリアを散策してお土産と自分のお買い物
19:00 Sabai-Sabaiでディナー

象乗り、タイガーキングダムの体験記は下記をご参照ください。
プーケット旅行記第二章 コーラル島、象乗り、タイガーキングダム編

タイガーキングダムへは、ソンテウまたはプーケットスマートバスで途中下車できます。
タイガーキングダムからエレファントキャンプまでは、タクシーやトゥクトゥクが待機しているのか不明です。
下記の通り遠回りで徒歩20分かGrabを呼ぶことになります。


高いけど下記ツアーを利用すればスムーズで、日本語ガイドもオプションでつけれます。
タイガーキングダム+象乗り30分

5日目:繁華街を散策したり、お土産を買ったり、デザートを食べたりして楽しむ

10:00 朝食後に散策
11:30 チェックアウトして、荷物を預ける
12:00 一番気に入ったレストランでランチ
14:30 ホテルで荷物を取って、スマートバスのバス停に向かう
14:50 スマートバスに乗って空港へ
18:30 プーケット発、キャセイパシフィック航空便にて香港へ

6日目:機内泊、早朝に空港着

まとめ 

4泊6日のモデルコースはいかがだったでしょうか。
計画的なプランを立てて効率良く観光スポットを選ぶのがポイントです。
個人的ですが、プーケットタウン、ピピ島、象のりは、おさえておきたいです。
安くて良いTシャツ、タイパンツなどを自分用とお土産用に買いたいです。
今回紹介した本記事の内容を参考に、必ず訪れておきたいロケーションを押さえて、充実したプーケット旅行を満喫し、素晴らしい思い出の旅にしてください。

この情報が、プーケット旅行へ行かれる方々のお役に立てますと幸いです。

下記を押していただけると励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
                人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

Katsumi
私は、兵庫県西宮市で生まれ育ち、1991年ごろまで暮らしていました。
学生時代は卓球部に所属していました。他にも水泳、野球、サッカーとスポーツ全般にこなします。その後、仕事の都合で関西各地に10年、埼玉に7年、名古屋に2年移り住み、2010年頃に東大阪市に戻ってきました。仕事は、大学卒業後11年間外食産業に勤め、その後23年間はIT業界に勤務していました。

毎年、海外旅行に行っており、世界約20カ国を回りました。いろんな失敗も経験済みです。
海外へ行くたびに日本が好きになり、海外旅行が好きになり、2020年3月からフリーランスの海外ノマドワーカーになりました。
2019年12月より3ヶ月弱、オンラインスクールでWebデザイン、WordPressの勉強をしました。
とはいえ本での独学や、オンラインスクールでの勉強期間3ヶ月弱というレベルで、これからもよりご満足いただけるものができるように日々技術向上を心がけ勉強しております。
2018年7月から始めたブログも、Google検索も上位で、皆様にご好評をいただいています。
高年齢で始めたWeb制作の勉強ですが、実践レベルに至るまで、大変苦労しました。
是非とも、皆様のお役に立てるよう技術を生かしていきたい所存です。
このブログを見られて、良いサービスを提供をしているのにお客様に認知されていないと苦労されている方がいましたら、是非、私に手伝わせてください。⇨ https://katsumi.biz よろしくお願いいたします。