マルタ、イタリア ファヴィニャーナ島に行く方法
前回に続き、南イタリア ファヴィニャーナ島旅行について解説します。
①マルタ、ファヴィニャーナ島に行く時期、行きたい場所を決める
②計画を立てたら必要な手配や手続きをとる
③マルタ、ファヴィニャーナ島への準備
④旅行当日、空港でやることと飛行機搭乗までのながれ
⑤マルタ、ファヴィニャーナ島を楽しむ
⑥手荷物はきちんと整理して、帰国はスムーズに
③ファヴィニャーナ島、マルタ島への準備
その前に、旅行会社から打ち合わせした結果の日程が送られてきました。
◆エミレーツ航空利用 マルタ&ファヴィニャーナ&パレルモ 9日間◆
7/02 関空 - ドバイ 23:45 - 04:50(7/03)
7/03 ドバイ - マルタ 07:55 - 14:10 ※途中ラルナカ経由
<マルタ 2泊>
7/05 マルタ - パレルモ 12:40 - 13:30
ご自身でファヴィニャーナへ
<ファヴィニャーナ 2泊>
7/07 ご自身でパレルモへ
<パレルモ 1泊>
7/08 パレルモ - ローマ 12:00 - 13:10
ローマ - ドバイ 15:25 - 23:25
7/09 ドバイ - 関空 03:00 - 17:15
特に重要な項目だけをまとめてあります。
その他、気になることは下記にまとめてあります。
気候・服装
下記は、パレルモ(シチリア島)の気候と服装です。
アバウトですが、近隣で同じような気候と考えてよいでしょう。
お金
マルタ島、南イタリアの通貨の通称
マルタ、イタリアとも通貨単位はユーロ。
補助通貨単位はセント。
1ユーロ=100セント。
■為替レート 1ユーロ=121.26円(2019年5月現在)
紙幣の種類
€5、€10、€20、€50、€100、€200、€500の7種。
硬貨の種類
¢1、¢2、¢5、¢10、¢20、¢50、€1、€2の8種類。
マルタでのチップ
マルタとイタリアは違うので、まずマルタのチップから説明します。
マルタではチップ制度があります。
そのためレストラン、ホテルなどでサービスを受けた際にはチップの支払いが必要です。
しかしお店によっては、あらかじめサービス料が代金に含まれていたり、そもそもサービス料が発生しない場合もあるので、状況に応じた対応を取る必要があります。
また、マルタではチップの支払いの多くが硬貨で行われるため、小銭を多めに持ち歩くなど、スムーズにチップを支払える準備をしても良いかもしれません。
シチュエーション別チップの相場 マルタでは、シチュエーションに応じてチップの支払いの有無、支払う場合の金額などが変わります。
いざそういった状況に置かれ、対応に慌てないために事前に確認しましょう。
(1)ホテル
マルタにあるホテルの多くは、宿泊料金にサービス料が含まれるため、ホテルに対しチップを支払う必要はありません。
しかし部屋の清掃に入るハウスキーパーには、心付けとしてチップを渡した方が良いでしょう。
相場は1ユーロ(130円)ほど。
チップを部屋に置く場合は、机や電気スタンドのそばなど目立つ位置に置くようにしましょう。
また、係員が荷物を運んでくれた際にも、1ユーロほどのチップを渡すと良いです。
(2)レストラン
レストランでは基本的にチップを渡します。
相場は飲食代の10%程度です。
チップの渡し方は料金の支払い方法によって異なります。
現金払いの場合、支払い金額にチップ代を上乗せした金額を伝票に挟んで渡します。
一方クレジットカード払いの場合、店員が提示するカードリーダーにどのくらいの金額チップを支払いかを入力し、支払いを行います。
一点注意したいこととしては、レストランによって請求金額にあらかじめチップ代としてサービス料が含まれる場合があることです。
たいていの場合伝票に記載されていますが、もしわからなかった場合はスタッフに「Is this tip included in the bill?」などと尋ねてみましょう。
(3)タクシー
タクシー を利用する場合、支払い料金の10%ほどをチップとして渡しましょう。
加えて重い荷物などを運んでくれた場合には、追加でチップを支払っても良いかもしれません。
しかし中には高額のチップを請求してくる悪質なドライバーもいます。
安全にタクシーを利用するためにも、利用するタクシーはホテルなどで予約した信頼の置けるものを選んでください。
(4)公共交通機関
マルタでは、バスなど公共交通機関を利用する際はチップを支払う必要はありません。
そのため移動の際にはチップを気にせず乗れるバスの利用がおすすめです。
イタリアのチップ
イタリアでは基本的にチップは義務ではないので、旅行中一度も渡さなかったとしても問題はありません。
ただ、素敵なサービスへのお礼としてスマートに渡すと、次からも良いサービスを期待できたり、コミュニケーションのきっかけとなったりするため、渡し方を覚えておいて損はないでしょう。
そんなイタリアでのチップの渡しどころと、金額の相場をご紹介します。
(1)ホテル
ホテルでの渡しどころは主にポーター、ベッドメイキング、ルームサービスの3ヶ所です。
それぞれの金額の相場と、渡す際の注意点をご説明しましょう。
ポーターへ渡すチップは、荷物1つあたり1ユーロを目安にしましょう。
2個なら2ユーロですが、4個なら5ユーロ札、人数が多く荷物がたくさんなるなら10ユーロ札など、その時にあわせて臨機応変に、端数にならないように渡すとスマートな印象になります。
荷物を運び終わったタイミングで渡してください。
ベッドメイキング ベッドメイキングへのチップ(いわゆる枕銭)はそれほど一般的ではありませんが、渡したい場合は1人あたり1ユーロを目安に枕の上に置いておきましょう。
ただ、シーツ交換の際に気づかずに巻き込まれたり、窃盗と勘違いされないよう手をつけないメイドさんもいたりします。
「Grazie!(ありがとう)」と書いたメモを一緒に置くなど、チップとわかりやすい工夫をしておきましょう。
ルームサービス ルームサービスに渡すチップは、注文するメニューにもよりますが、1〜5ユーロが目安です。
簡単な軽食と飲みものだけなら1ユーロ、複数人でのディナーであれば5ユーロ、といった感じでしょうか。
いずれの場合も料理を運び終わったあとに渡します。
(2)レストラン
外食した際のチップも日本人にとっては悩ましいところ。
渡す金額は店のグレードにもよりますが、トラットリアやピッツェリアなどカジュアルなお店であれば1人あたり1〜2ユーロ程度を目安にしましょう。
本格的なレストラン(リストランテ)の場合は会計金額の10%程度が目安とされていますが、この場合も会計が55ユーロならチップは5ユーロ、会計が88ユーロならチップは10ユーロといった感じで、端数がないように渡したほうがスマートです。
いずれの場合も、チップはそこで働く従業員への感謝の気持ちとして渡すものです。
できる限りレジで支払うのではなく、席を離れる際にテーブルに現金で残すようにしましょう。
レジでチップ込みの金額を払ってしまうと、オーナーの総取りになってしまう可能性もあるため要注意です。
クレジットカードで支払いをする場合も、チップだけは現金で直接テーブルに残したほうが喜ばれます。
(3)タクシー
タクシーの運転手へのチップは、端数をそのまま渡すのが一般的です。
例えば13.80ユーロならチップ込みで15ユーロを、18ユーロなら20ユーロを支払うといった感じでしょうか。
人によっては最初からチップとみなしてお釣りを返さない人や、最初からチップ込みで多めの金額を請求してくる運転手もいます。
もちろん、気持ちよくタクシーに乗れたのであれば言われた金額通りに払ってもいいのですが、あまりサービスに満足できず、チップを払いたくないと思った場合は「Mi da resto?(ミ・ダ・レスト?/お釣りをもらえますか?)」とはっきり告げたほうがいいでしょう。
マルタ、イタリアの両替方法
ベストな両替レートは、セディナカードJiyu!da!、セディナカードでATM海外キャッシングをすることです。
セディナカードJiyu!da!、セディナカードでATM海外キャッシングは、両替手数料0円、ATM手数料0円です。
海外キャッシングで両替して3〜4日後すぐに返済するのがベストです。
マルタの両替手数料は3~10%、日本の空港の両替手数料は2~4%です。
海外キャッシングの利息は実は高くなく、20,000円を4日後に返済した場合、20,000円×年利息0.18÷365日×4日で39円です。
マルタの平均両替手数料は6.5%で1,300円と約1,260円損します。
ただし、マルタにはチップの制度があり小銭を持ってないといけません。
なんかあった時のために3,000円(約24.7ユーロ)だけ日本の空港で両替して、途中トランジット等でドリンクをお札で買って、お釣りの小銭を貯めましょう。
しかし、マルタは治安は良い方ですが、イタリアはスリ天国でそのスリ技術は世界でも有名です。
大量の現金を持ち歩くのは危険なので、私は両替手数料、ATM手数料も無料のセディナカードJiyu!da!です。
ただし、マルタにはチップの制度があり小銭を持ってないといけません。
なんかあった時のために3,000円(約24.7ユーロ)だけ日本の空港で両替して、途中トランジット等でドリンクをお札で買って、お釣りの小銭を貯めましょう。
たしかに、3,000円ぐらい損してよければ、日本の空港で10万円ほど両替しても構いません。
しかし、マルタの治安は良い方ですが、イタリアはスリ天国でそのスリ技術は世界でも有名です。
大量の現金を持ち歩くのは危険なので、私は両替手数料、ATM手数料も無料のセディナカードJiyu!da!で少しづつ何回もATMキャッシングして、反映される3~4日後にすぐアプリ返済しています。
ATMは空港だけでなく、街中のコンビニや銀行にもATMがあり、24時間、年中無休で引き出せます。(裏を返せば、街中で両替所を探し、営業時間を調べるのは面倒なので、貴重な旅行時間を失います)
詳しくは、「最も安い海外旅行の外貨両替方法」をご確認ください。
セディナカードJiyu!da! について
《特徴》
・年会費無料等
《サービス》
・全国のセブンイレブン、イオン、ダイエーで最大1.5%ポイント還元等
《管理人から》
・Jiyu!da!のほうはリボ払専用カードですが、全額一括支払いも設定できます。
・Jiyu!da!は、海外でのカード払いはポイント3倍(1.5%)なので、お得です。
※本サイトの表記内容は2020年5月現在の内容になります。
正しい詳細に関しては株式会社セディナの公式ページをご確認ください。
セディナカードについて
《特徴》
・年会費無料
《サービス》
・全国のセブンイレブンで最大1.5%ポイント還元
・ショッピング保険/ネットセキュリティサービスも充実等
※本サイトの表記内容は2020年5月現在の内容になります。
正しい詳細に関しては株式会社セディナの公式ページをご確認ください。
●セディナカードは、 海外ATM引出し後、3,4日くらいで為替レートが明細に反映され次第、ペイジー払いで繰上返済が可能です。
③マルタ、南イタリアの準備
マルタ、南イタリアで使える携帯の準備(SIMカード)
「スマホをヨーロッパで使うにはプリペイドSIMが安い!」で解説したように、プリペイドSIMを購入して携帯を使用するのが、最も安いです。
SIMフリースマホをお持ちでなければ、事前にSIMロック解除もおこなってください。
3種類提案したのですが、今回の旅行には「どこでもネットヨーロッパ 周遊 プリペイド SIMカード 4G データ 通信 (1.5GBデータ通信+通話)」を購入することにします。
どこでもネットヨーロッパ 周遊 プリペイド SIMカード 4G データ 通信 (1.5GBデータ通信+通話)
・4G/LTEデータ通信
・お手頃価格で買えるヨーロッパ 32カ国 15日間 1.5GBデータ通信!
・現地音声電話付き!
・簡易日本語マニュアル付き!一枚のSimで通常&Micro & Nano SIMの3種類のサイズに対応しています!
価格:1,120円
1GBあたり:747円
容量:1.5GB
デザリング:不可
データ通信:利用開始日から15日間、4G高速データ通信1.5GBまで、1.5GB超過後低速制限無し(128Kbps)
音声通話:32か国で着信無料、無料通話分30分
対応国:オーストリア、チェコ、ジブラルタル、ラトビア、ノルウェー、スペイン、ベルギー、デンマーク、ギリシャ、リヒテンシュタイン、ポーランド、スウェーデン、ブルガリア、エストニア、ハンガリー、リトアニア、ポルトガル、イギリス、フィンランド、アイスランド、ルクセンブルグ、ルーマニア、クロアチア、マルタ、スロバキア、キプロス、ドイツ、イタリア、オランダ、スロベニア、コルシカ、サルデーニャ、サンマリノ、バチカン、アゾレス諸島、マデイラ、フランス
④旅行当日、空港でやることと飛行機搭乗までのながれ
いよいよ、マルタ行き当日です。
ここからは飛行機に乗ったり台湾で入国手続きしたりするのに必要な手続きをみていきましょう。
空港についてから飛行機に乗るまでの流れ
まずはフライト時間を確認してください。
空港に到着するのは、「フライト時間から2時間前」というのが理想です。
1時間前でも間に合うこともありますが、出発ゲートが歩いて10分以上かかったり、連絡モノレールでターミナル移動があったりするので余裕をもちましょう。
・空港に入ったらすぐ空港会社のカウンターへ
予約した航空会社のカウンターへ全ての荷物を持って行きます。
自分のフライトがエコノミーかビジネスもしくはファーストクラスかを確認し、カウンター前の列に並びます。
・チェックイン
カウンターで搭乗手続き(チェックイン)をします。
繁忙期や休日・祝日は結構手続きに時間がかかります。
パスポートと航空券、もしくはeチケットお客様控えと、マイレージカードがある方はこの時に提示します。
預ける荷物を(主にスーツケースなどで、パソコン類は預けられません)カウンターの横に乗せ、重さを量ります。
規定の重さを超えると超過料金が発生しますので、事前に確認しておきましょう。
・搭乗券を貰う
チェックインの手続きが済むと、搭乗券(ボーディングパス)をもらいます。
何時までに出国審査を終えてくださいと伝えられるので時間を守りましょう。
この時に荷物の引換え番号のステッカーなどももらえるので、紛失しないようにご注意ください。
・セキュリティチェック
預けた荷物以外の荷物検査とボディチェックですが、荷物は液体物の持ち込みは禁止されています。
パソコンもあれば、カバンから出した状態で検査します。
時計や携帯電話なども荷物と一緒に検査してもらってください。
・出国審査
セキュリティチェックが終わると出国審査です。
ここでもパスポートと搭乗券を持って列に並び、順番がきたら提示してください。
審査が通るとパスポートに出国スタンプが押され、パスポートと搭乗券が返却されます。
(何か高額な品を持っている場合は税関で申告しなければいけませんが、それ以外は特に申告の必要はありません。)
・免税店で買い物
空港の大きさにもよりますが、免税店が並んでいるのでお買い物ができます。
買い物もお得にできますし、お土産や機内での食べ物、飲み物も買うことができます。
・搭乗ゲートへ移動
搭乗券にかいてある搭乗ゲートに出発時刻の最低でも20分前には向かいましょう。
・飛行機に乗る
搭乗ゲートについたら、搭乗許可がアナウンスされるまで待ちます。
順番的に、ファーストクラス→ビジネスクラス→エコノミーの後ろ座席から搭乗します。
搭乗するときは、搭乗券を渡し半券を受け取ります。
機内に乗ったら、指定の座席に座り荷物は座席の範囲内の荷物置きに収納して飛行機の離陸を待ちます。
飛行機到着から入国までの流れ
マルタに到着し、残りの手続きが終わればいよいよ楽しい観光が待っています。
・飛行機の機内での入国審査カードを記入は不要
通常の海外旅行は、行きの機内、もくしくは空港で入国カードが配られるので、それを書く必要があります。
しかし、マルタもイタリアも入国カードは必要ありません。
・荷物の受け取り
台湾の空港で入国審査を終えたら、スーツケースを預けている人はこの先の預け荷物が運ばれてくる場所でピックアップします。
すぐに入国審査が済んだ場合、まだ荷物が届いていなくて待つ必要があるので、そのときは待ってみてください。
・入国審査
シェンゲン協定外からの入国も入国カード不要です。
入国審査では下記指紋および顔写真の個人識別情報の提供が義務化されました。
旅行の目的、滞在ホテル、滞在日数等の確認をされることもあります。
お帰りの航空券も事前にご用意ください。
シェンゲン協定国以外からの入国の際、入国審査時において外国人に指紋及び顔写真の個人識別情報の提供が義務化されております。
出国の際も同様の審査が行われます。
出入国時の流れは以下となります。
①審査官に旅券(パスポート)を提出。
②審査官の指示に従い、指紋情報の読み取り。
③審査官の指示に従い、設置されているカメラで顔写真撮影。
④審査官から旅券を受け取り終了。
・荷物の受け取り
無事に入国審査を終えると、1本道の通路が伸びています。
入国審査ゾーンを抜けた後の通路
この通路の終わりに、左手にエスカレーターがあります。
下り用エスカレーター(1つしかないので、見落としません)
このエスカレーターで下った先が、預け荷物の引き取りゾーンとなっています。
預け荷物の引き取りゾーン
・税関
スムーズに通過できますが、荷物をチェックされることがあったら、素直に従いましょう。
マルタの空港に到着したらやること
- 両替
- SIMカードの入れ替え(到着時に電源ON)
両替またはキャッシング
この時に両替はやっておきましょう。
マルタ国内の両替所は少ないです。
そのかわりATMはいたるところにあります。
マルタ国際空港の両替窓口は24時間営業です。
深夜や早朝の到着でも、当座に必要な現金を両替できます。
銀行の各支店でも両替でき、レートも良いようです。
現地のホテルでも両替できます。
レートは銀行より悪くなりますが、銀行の閉店後や休業日に現金が必要なときに便利です。
入国手続きのあと、空港のATMでユーロを引き出せます。
海外キャッシングは、下記のセディナカードJiyu!da! が、どこの国でも最もお得で安全な現地通貨入手方法です。
※本サイトの表記内容は 2020年5月現在の内容になります。
⑤マルタ、シチリアを楽しむ
マルタ、ファヴィニャーナ島での楽しみ方は、地球の歩き方をご参照ください。
ファヴィニャーナ島は、「フィガロ ヴォヤージュ Vol.15」に載っていますが新品は高すぎますので、中古本購入かネット調査になります。
「地球の歩き方 南イタリアとシチリア」にあるパレルモは1泊してすぐ帰国するので私は購入しません。
⑥手荷物はきちんと整理して、帰国はスムーズに
とうとう楽しい観光も終わり、日本への帰国です。
ホテルで飛行機搭乗時に預ける荷物と、携行する荷物をきちんと分けて、空港で慌てないように時間に余裕を持って準備しましょう。
飛行機に持ち込めない物をうっかり持っていると保安検査で時間を取られてしまうこともあるので注意してください。
基本的には行きと同じように手順を踏んで帰国します。
以上で、「イタリア ファヴィニャーナ島、マルタ旅行のノウハウ」は終わりです。
ファヴィニャーナ島、マルタに行かれるご参考にしていただければ幸いです。
下記を押していただけると励みになります!
↓
最近のコメント