みなさん、こんにちは!
フリーランスエンジニアのKATSUMIです。
今月、名古屋観光に行ってきました。
今日は、どんな飲んだくれ旅行したかの話をします。
名古屋観光に行ってきました【2025年2月】
今月2月2日(日)から2月3日(月)に、名古屋観光に行ってきました。
大阪中津たこ焼き屋の常連が、数年前に名古屋に引っ越しました。
今回は、そのたこ焼き屋の店主と常連3名計4名で、名古屋の友人夫婦を訪ねて遊びに行きました。
2月2日の夕方から、2月3日の昼間からと飲みまくりの1泊旅行となりました。
お店2軒は、名古屋の友人おすすめの店を予約してもらったので、どんなとこに行こうかの参考にしてください。
名古屋大須のお馬のおやこ


このお店はメニューが150種類以上の人気居酒屋です。大衆酒場の定番料理は一通りありますが、馬肉・鹿肉などなかなか居酒屋さんにはないメニューもあって楽しいです。
私たちは、17時前から飲み食いした後、カラオケボックスで歌った後、夜遅く2度行きました。
馬刺し、鳥レバー刺し、鳥唐揚げ、2回目は焼き飯など食べましたが、どれもとても美味しかったです。
ちょうどこの日の2月2日お昼12時に東海テレビの「おぎやはぎテラス」で放送されたばかりということもあって、17時の開店から夜遅くまで多くのお客さんで賑わってました。
Xで紹介 【公式】 おぎやはぎテラス



安い三交イン名古屋伏見
泊まったのは、大阪の友人が予約してくれた「三交イン名古屋伏見」。
とにかく安い、でも綺麗なビジネスホテル。
喫煙者にはありがたい喫煙ルームも予約できる。
ロビーでは、ホットコーヒーも無料で飲むことができるのがありがたいです。
名古屋城に行ってきた

残念なことに名古屋城天守閣は、設備の老朽化や耐震性の確保などの問題に対応するため、現在、閉館されています。
十数年前は、天守閣の上まで登ってみることができたのに残念です。
その代わりといってはなんですが、ぶらりと散歩して、復元本丸御殿を見てきました。




加藤清正石曳きの像も記念に撮影しました。
石垣づくりの名人とされた加藤清正は、名古屋城築城の際、最も重要な天守台の石垣を担当しました。
彫像は大石に乗り、石の運搬を指揮する清正。

660円ごはん食べ放題定食「珍串」

名古屋城観光が終わり、名古屋の友人行きつけの店「珍串」に12時開店の10分前に予約して飲み食いさせていただきました。
とても美味しかったです。
かなり遅くまで飲み食いして、ランチタイム終わりの15時頃までいましたが、ほぼ満席状態が続きました。
大将をはじめ、ママやスタッフの人柄が良すぎる!
料理がうまいだけでなく、大将夫婦と名古屋の友人夫婦は、家族ぐるみのお付き合いだそうです。
というわけではないと思いますが、とてもサービスが良かったです。
2024年3月20日(水)に名古屋CBCの「太田×石井のデララバ」という番組で紹介され人気に火がつき、当初は行列が続いたそうです。
【公式】YouTubeは、下記です。
『太田×石井のデララバ』2024年3月20日(水)よる7時~「名古屋駅地下街SP」 ごはん味噌汁おかわり自由で660円!
左奥に座っている2名が私の友人夫婦です。
まとめ
「お馬のおやこ」「珍串」は、とても美味しかったです。
やはり、地元の人に人気がある店は、間違い無いです。
友人夫婦は、大阪にいる時も美味しい店を紹介してもらってました。
しかも、テレビで紹介されてますし。
名古屋に行かれた際は、ぜひお立ち寄りください。
今回の記事が、名古屋に旅行される方の参考になれば幸いです。
下記を押していただけると励みになります!
人気記事
最近のコメント