皆さん、今日はできるフリーランスの人たちの特徴を説明します。
今回は、自分の職業であるフリーランスについて、有能な人たちの特徴について解説しますが、これはビジネス全般に言えることで職業は会社員でもなんでも構いません。
できるフリーランスは仕事が早い!

フリーランスになったからには稼ぎたいと思うのは当然のことです。
「稼げる」=「できる」では必ずしもないですが、できるフリーランスは仕事が絶えず、稼げているのは事実です。
では、どうやったらできるフリーランスになれるのでしょう。
できるフリーランスには、共通の行動特徴があります。
その特徴、象徴が仕事が早いということなのです。
できるフリーランスには、共通の行動特徴がある
できるフリーランスには、共通の行動特徴があり、それをそのまま真似すればいいのです。
①スピード感がある
冒頭から申し上げてますが、できる人は仕事が早いです。
作業自体が早いというのではなく、対応が早かったり、決断が早かったり、行動が早かったりします。
また、時短を意識出来る人が多いのが特徴です。
②かわいい人
仕事のできる人は、有力者からかわいがられます。
例えば社長や役員に気に入られたりします。
また、アグレッシブにいろんなところに顔を出し、中小企業の社長や業界の重鎮等に顔が広いです。
③遊んでいる人
仕事のできる人は、忙しいのに時間を作って遊んでます。
ここまでの項目全てに共通しているかもしれませんが、自担を意識できるから遊ぶ時間を作れたり、いろんなところに顔を出す時間を作れるのではないかなと思います。
④ディティールが綺麗
これはその場の雰囲気にあったぴったりあう服装をしているということです。
何も高級スーツを着れば良いというものではなく、海での服装、仕事場での服装とTPOに合わせた服装ができるセンスを持っているということです。
実例をあげます
では、そんな仕事のできる特徴を持った有名人の実例を上げていきます。
①スピード感のある有名人
河野行政改革担当大臣、GMOインターネット株式会社代表取締役会長兼社長熊谷さん、リブセンス代表取締役社長村上さん等です。
また、「世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生」の著者でイラストレーター・漫画家 高田ゲンキさんも時短能力が高いです。
②有力者からかわいがられる有名人
小泉進次郎環境大臣、三田寛子さん、おぎやはぎ矢作兼さん、指原莉乃さん等です。
③忙しいのに遊ぶ時間を作れる有名人
堀江貴文さん等です。
④ディティールが綺麗な有名人
小泉進次郎環境大臣等です。
とりあえずそれらしい人の名前をあげましたが、ここにあげた人はどの項目にも当てはまるような気がします。
そんな中、できるフリーランスを目指している私へ、Web担当者として制作改善運用を月額サポート依頼されたい方、新規Web制作依頼されたい方は、下記までお願いします。
今回の投稿ができるフリーランス、ビジネスマンを目指している方の参考になれば幸いです。
人気記事
最近のコメント