みなさん、こんにちは!
フリーランスエンジニアのKATSUMIです。
昨日、暇だったので、以前から行きたかった大阪No.1のラーメン屋さんカドヤ食堂総本店!
本記事にてレビューします。
カドヤ食堂総本店:大阪No.1のラーメン屋さんへ食べに行った

カドヤ食堂総本店は、地下鉄西長堀駅近くにある老舗ラーメン店です。
地下鉄西長堀駅近くにある老舗ラーメン店「カドヤ食堂総本店」をご紹介します。
今回は大阪が誇る名店「カドヤ食堂総本店」に行ってきました。
以前から知っていたのですが、どうしても行きたいと思ったきっかけは、MBSで2024年11月20日(水)放送された「食のプロが選ぶ!大阪 ホンマに美味しいラーメンランキング」を見たためです。
もちろんランキング1位!
メディアによく取り上げられるだけでなく、「ラーメンWalker関西」にて2013年から金賞を受賞し、殿堂入り。
食べログ「大阪ラーメン・つけ麺TOP20」では1位継続中。
著名人にもファンが多く、関西のラーメン好きで知らないものはいないほど名店中の名店。
「毎日がプレミアム限定ラーメンのような」をコンセプトに素材へのこだわりはもちろんのこと、水や器にまでこだわり、「変わらない味」ではなく、「常に変わり続ける」ことを信念とし、時代とともに進化するラーメンを提供しているそうです。
繊細かつ丁寧な仕事と食材への飽くなき探究から生まれる至極の一杯を求めて、オープンから20年以上経った今も、行列の絶えない人気店です。
全国にその名を轟かす極上の中華そばは、本当に美味しいのか?
実際に食べに行ってみました。
行き方
カドヤ食堂総本店さんは地下鉄千日前線「西長堀駅」4-A出口から徒歩5分くらいのところ。
長堀通を伯楽橋方面に進むと右手に行列が見えてきます。
今回、12時15分に訪問。
猛暑なのに店前の行列9人、店内4人待ち。
熱中症予防のためか、日傘がわりに傘を貸し出し、店内入り口で冷水サービスもありました。
この水もこだわりの食材ですと書いてました。
外に並んでる間に4人〜6人ぐらい、おばちゃんが注文を聞きにきてくれます。
メニュー

テレビでワンタンが絶品だと言ってたのを後で思い出したのですが、ここは定番の中華そば(醤油ラーメン)1,450円にしました。
名古屋コーチン半熟味付卵トッピング350円で。
醤油ラーメンで1,800円! 正直、高い!
物価高前はもう少し安かったのかな?
せっかく通常の通勤やショッピンで訪れないところへ来て、長時間並んだので問題なし。
並んでから30分ほどして店内へ。
全国各地から厳選した素材
名古屋コーチンや、北海道産昆布など、全国各地の高級食材を贅沢に使い、動物系と魚介系を合わせた深いコクのあるスープが楽しめます。
麺は希少な国産小麦「はるゆたか」を使った自家製麺で、美しい盛り付けと小麦の香り高さ、ツルモチ食感が特徴。
つけそばや中華そばのどちらも、チャーシューは鹿児島産黒豚、味付け玉子は愛知・稲垣種鶏場の名古屋コーチン、穂先メンマといったトッピングにまでこだわり抜かれています。
丁寧な仕事と味わいのバランスに驚かされるはず。老若男女に広く愛される名物ラーメンです。
「カドヤ食堂総本店」自慢の一杯「中華そば」

秋田の高級食材である比内地鶏から旨味をたっぷり抽出した珠玉のスープに、厳選小麦粉とコダワリ製法で産み出した喉越し豊かでしなやかな特製自家製麺!
鹿児島県産黒豚チャーシューも美味い!
半熟味付卵は、濃い目の味付、黄身もとろとろ濃厚で美味しいです。
斜め切りしたネギのシャキ感もよく、ホロホロに煮込まれた穂先メンマも美味しいです。
その見事な味わいはまさにここでしか味わうことの出来ない、唯一無二の一杯でした!
まとめ
正直、最初は高いと思っていました。
日本各地から厳選した食材を使用していると思うとこの値段はうなづけます。
暑い日に並んだお客さんに対して、日傘の用意、こだわりの冷水サービス、凍らせた個包装おしぼりを用意してくれるなど、接客に対する心がけが嬉しかった。
おいしさ、こだわりの特選食材、サービスと大阪No.1のラーメン屋さんと言えるでしょう。
行列だけが欠点かな?
この情報が、大阪へ旅行に行かれる方々のお役に立てますと幸いです。
下記を押していただけると励みになります!
人気記事
最近のコメント